2025年01月03日
両方の風火輪を修正
漫画版の風火輪を更新して、中華版をハントイベントで提供しはじめたところですが、両方にはアニメーション関係なスクリプトエラーがいくつ出ます。さっさと修正いたしました。
漫画版:ver.3f → ver.3g
パックの中に入っている更新券を装着してSL内の風火輪(漫画版)ベンダーををタッチしてください。SL内の現在の本店はこちら → http://http://maps.secondlife.com/secondlife/Mawdryn/248/29/1803
中華版 : ver.1 → ver.1b
ハントイベントが終わるまで、完成した足輪を両方装着して再び風火輪の看板をタッチしてください → http://maps.secondlife.com/secondlife/kowloon/18/60/26
その後、販売商品になった場合でも、パックの中に入っている更新券を装着してSL内の風火輪(中華版)ベンダーををタッチしてください。SL内の現在の本店はこちら → http://http://maps.secondlife.com/secondlife/Mawdryn/248/29/1803
本店が移動した場合は、私のピック登録を見てください。
2007年からずっと開発してきた商品なので、今後でも、また更新版を提供させていただきます (^ ^)d
漫画版:ver.3f → ver.3g
パックの中に入っている更新券を装着してSL内の風火輪(漫画版)ベンダーををタッチしてください。SL内の現在の本店はこちら → http://http://maps.secondlife.com/secondlife/Mawdryn/248/29/1803
中華版 : ver.1 → ver.1b
ハントイベントが終わるまで、完成した足輪を両方装着して再び風火輪の看板をタッチしてください → http://maps.secondlife.com/secondlife/kowloon/18/60/26
その後、販売商品になった場合でも、パックの中に入っている更新券を装着してSL内の風火輪(中華版)ベンダーををタッチしてください。SL内の現在の本店はこちら → http://http://maps.secondlife.com/secondlife/Mawdryn/248/29/1803
本店が移動した場合は、私のピック登録を見てください。
2007年からずっと開発してきた商品なので、今後でも、また更新版を提供させていただきます (^ ^)d
2024年12月27日
風火輪(中華版)
今までアニメにインスパイアされて風火輪を作って販売していたが、今日からは中華版も販売することになりました。火もやや違うし、全然違う雰囲気がします。
しかし、応援するクーロンというSIMに適切な商品なので、季節限定でそこでタダで提供させていただきます。
ところが!!それに探検をやる必要があります! \(・∀・)/
スタート視点はここ→ http://maps.secondlife.com/secondlife/kowloon/22/64/27
降り立つと後ろに説明の看板があります。

しかし、応援するクーロンというSIMに適切な商品なので、季節限定でそこでタダで提供させていただきます。
ところが!!それに探検をやる必要があります! \(・∀・)/
スタート視点はここ→ http://maps.secondlife.com/secondlife/kowloon/22/64/27
降り立つと後ろに説明の看板があります。

2024年12月26日
風火輪の更新 (ver.3f)
風火輪(漫画版)を更新してきました。
以前購入された方は更新版を無償に提供されます。
パックの中にある更新券(update card) を装着して、SL内の風火輪ベンダーをタッチしてださい。
現在置いてるところ:
・SSJ Mall: http://maps.secondlife.com/secondlife//248/29/1803
・Funny Mart: http://maps.secondlife.com/secondlife/Yumix%20Land/59/57/22
・Akiba Radio kaikan (4F): http://maps.secondlife.com/secondlife/Akiba/187/16/38
・Kowloon: http://maps.secondlife.com/secondlife/kowloon/168/73/27
更新内容:
・AOを作って追加しました
・車輪を外す時に歩くアニメーションは戻ってこないバグを修正しました
・高速ダッシュ終わりの音を「ドーン」から「シューッ」に切り替えました(ブレーキかけるように)
・設定をいじるときに発生する可能性バグを防ぐためにコードを磨いた
以前購入された方は更新版を無償に提供されます。
パックの中にある更新券(update card) を装着して、SL内の風火輪ベンダーをタッチしてださい。
現在置いてるところ:
・SSJ Mall: http://maps.secondlife.com/secondlife//248/29/1803
・Funny Mart: http://maps.secondlife.com/secondlife/Yumix%20Land/59/57/22
・Akiba Radio kaikan (4F): http://maps.secondlife.com/secondlife/Akiba/187/16/38
・Kowloon: http://maps.secondlife.com/secondlife/kowloon/168/73/27
更新内容:
・AOを作って追加しました
・車輪を外す時に歩くアニメーションは戻ってこないバグを修正しました
・高速ダッシュ終わりの音を「ドーン」から「シューッ」に切り替えました(ブレーキかけるように)
・設定をいじるときに発生する可能性バグを防ぐためにコードを磨いた

2019年10月02日
亀等HUD
皆さん、喋る人の顔、ちゃんと見てますか? (^。^)
このHUDで最後に喋った人の顔が自動的に表示されます。いわゆる亀等(カメラ)が移動します。
昔作ったんですけど、良い名前がなかったため、今まで個人と友人限定でした。
こんな機能の入っているプロのHUDはあると思いますので、無料で配っております。
名前はもちろん、ダジャレです。亀の機能は一切にに付いていません(笑)
現在、この2ヶ所で手に入れます:
東京TRCモール:http://maps.secondlife.com/secondlife/Senna/146/166/1202
アニメイン:http://maps.secondlife.com/secondlife/ZI%20Treasure%20Island/61/228/30
後ほどは私のピックを見てくださいね。

このHUDで最後に喋った人の顔が自動的に表示されます。いわゆる亀等(カメラ)が移動します。
昔作ったんですけど、良い名前がなかったため、今まで個人と友人限定でした。
こんな機能の入っているプロのHUDはあると思いますので、無料で配っております。
名前はもちろん、ダジャレです。亀の機能は一切にに付いていません(笑)
現在、この2ヶ所で手に入れます:
東京TRCモール:http://maps.secondlife.com/secondlife/Senna/146/166/1202
アニメイン:http://maps.secondlife.com/secondlife/ZI%20Treasure%20Island/61/228/30
後ほどは私のピックを見てくださいね。

2019年09月08日
風火輪の再燃
お久しぶり!11年間かかってしまいましたけど、風火輪のスクリプト、やっと直せました。
その際に物体をメッシュ、炎をパーティクルに頑張って作り直しました。完全な「再燃」ですね!
興味のある方はここで販売されています↓
https://maps.secondlife.com/secondlife/Bay%20City%20-%20Docklands/252/84/25

その際に物体をメッシュ、炎をパーティクルに頑張って作り直しました。完全な「再燃」ですね!
興味のある方はここで販売されています↓
https://maps.secondlife.com/secondlife/Bay%20City%20-%20Docklands/252/84/25

2009年06月04日
2009年05月05日
過去から戻ってきた武士
最近は、風火輪に入っていたフライトアシストを別で磨いてみたら、「風火輪、また使えればいいな」と思って、やっと直す方法を見つけました。過去の自分が戻ってきました。

もう少し頑張れば発売出来そうが、前よりちょっと面倒なことがあります:
・立つ状態で、地面から離れてるときの「Walking」と「Striding」のシステムアニメーションはオーバーライドできません。whileループで頑張って止めてみても再生してしまいます。これはバグSVC-1792(buoyancyが1でも地面に引かれる)のせいだと思われます。立ったままで風火輪を装着し、座るから立ち、時々も、テレポートする時にそうなっちゃいます。その状態になってると、スクリプトで分かることが出来ますが、スクリプトだけで直すことが出来ません。PageUpを押すと、システムアニメーションは「Jumping」か「Falling」になってオーバーライド出来るので、車輪が「PageUpを押してください」と喋ってくる形にするかもしれません。
・飛行状態でのふわふわは効きません。リンデン達がバグSVC-2013(飛行中の下がりバッグ)を直してみたときに出来ちゃったバグSVC-2697(飛行中のフォースが効かない)のせいです。立つ状態のふわふわなら効きますけど。
高速機能も直せました。(今日は、高速スクリプトを二箇所装着したら、「ぎゃ〜!なんで今日は効かないんだ!」と悩んで、その結果で問題探しに時間がもったくなりましたwww)

もう少し頑張れば発売出来そうが、前よりちょっと面倒なことがあります:
・立つ状態で、地面から離れてるときの「Walking」と「Striding」のシステムアニメーションはオーバーライドできません。whileループで頑張って止めてみても再生してしまいます。これはバグSVC-1792(buoyancyが1でも地面に引かれる)のせいだと思われます。立ったままで風火輪を装着し、座るから立ち、時々も、テレポートする時にそうなっちゃいます。その状態になってると、スクリプトで分かることが出来ますが、スクリプトだけで直すことが出来ません。PageUpを押すと、システムアニメーションは「Jumping」か「Falling」になってオーバーライド出来るので、車輪が「PageUpを押してください」と喋ってくる形にするかもしれません。
・飛行状態でのふわふわは効きません。リンデン達がバグSVC-2013(飛行中の下がりバッグ)を直してみたときに出来ちゃったバグSVC-2697(飛行中のフォースが効かない)のせいです。立つ状態のふわふわなら効きますけど。
高速機能も直せました。(今日は、高速スクリプトを二箇所装着したら、「ぎゃ〜!なんで今日は効かないんだ!」と悩んで、その結果で問題探しに時間がもったくなりましたwww)
Posted by 鎌千 雪之狼 (Yukinoroh Kamachi) at
22:04
│Comments(0)
2009年04月30日
2009年04月28日
発売:六葉巨大手裏剣
久しぶりの発売ですね!
(↓↓↓横にいる方は嬉しいから面を抜いたわけです。)

手裏剣はもちろん、投げられます。壁に刺さりますし。アニメーションと音も入っています。
背中の装着物は、普通(ベージュ色の縄)・パンク風(黒い縄とスパイク)・古い(別売の蓑用)の三種類が入っています。説明書付。価格:200L$.
XStreetSLに後ほど置く予定ですので、欲しい人はとりあえず木霊の木の本店で手に入れてください。
しかしこれを作るには凄く時間かかりましたね。手裏剣が壁に刺さるようにするのはなかなか難しかった。
私はリナックスユーザーですので、テキスチャーは GIMP を使いました。アニメーションは QAvimator。
投げるアニメーションは、参考にすこしだけやった剣道の稽古を思い出しました。強さと早さを最大化するには体が刀の動きと同時にまっす移動すること。手裏剣投2本げのアニメーションは、ちょっと魔法っぽいにしました。まあ・・・ 本当の忍者はまず、こんな重たそうな武器を作ったわけではないですね (笑)
物作りはなかなか寂しいですけど、10分だけでも友達を読んで彼は遊びにきてくれました。
↓↓↓

(↓↓↓横にいる方は嬉しいから面を抜いたわけです。)

手裏剣はもちろん、投げられます。壁に刺さりますし。アニメーションと音も入っています。
背中の装着物は、普通(ベージュ色の縄)・パンク風(黒い縄とスパイク)・古い(別売の蓑用)の三種類が入っています。説明書付。価格:200L$.
XStreetSLに後ほど置く予定ですので、欲しい人はとりあえず木霊の木の本店で手に入れてください。
しかしこれを作るには凄く時間かかりましたね。手裏剣が壁に刺さるようにするのはなかなか難しかった。
私はリナックスユーザーですので、テキスチャーは GIMP を使いました。アニメーションは QAvimator。
投げるアニメーションは、参考にすこしだけやった剣道の稽古を思い出しました。強さと早さを最大化するには体が刀の動きと同時にまっす移動すること。手裏剣投2本げのアニメーションは、ちょっと魔法っぽいにしました。まあ・・・ 本当の忍者はまず、こんな重たそうな武器を作ったわけではないですね (笑)
物作りはなかなか寂しいですけど、10分だけでも友達を読んで彼は遊びにきてくれました。
↓↓↓


2009年03月03日
忍び変化
今回紹介するのは、TPOに合わせた忍びの変化です。
↓忍者。腰蓑、下駄、手裏剣(開発中)は自作です。

↓第壱の侍。

↓第弐の侍。リアルで雪が降るとき、これの真っ白バージョン(髪型も)を装着します。

↓現代風。

↓現代風と和風の合わせ。

↓河童 (・ω・)

↓天照
↓忍者。腰蓑、下駄、手裏剣(開発中)は自作です。

↓第壱の侍。

↓第弐の侍。リアルで雪が降るとき、これの真っ白バージョン(髪型も)を装着します。

↓現代風。

↓現代風と和風の合わせ。

↓河童 (・ω・)

↓天照

Posted by 鎌千 雪之狼 (Yukinoroh Kamachi) at
21:33
│Comments(0)
2008年10月14日
かつての河童の池で使用されていた渋き可能水を発売
木霊の木の看板の置き場所を借りるためにL$が必要ので、これをXstreet SL (旧 SL Exchange) で販売してみます (・ω・)

頑張ります (>_<)b
備考)アニメ&和風ではない商品は、六葉流浪工房でなく、鎌千雪之狼の商品ですので、箱のデザインを変えておきました。

頑張ります (>_<)b
備考)アニメ&和風ではない商品は、六葉流浪工房でなく、鎌千雪之狼の商品ですので、箱のデザインを変えておきました。
2008年10月14日
新・木霊の木、オープニングしました!♪
9月は、図面を考えて、様々のサイズを計算して、建物を準備して、土地に配列してきました。1ヶ月ぐらいかかりました。で、ついに10月1日にオープニングしました。バタバタしていたのでSLMAMEを更新する時間がなくて、オープニングの時のスナップショットを採るの忘れてしまいました <(・ω・); とにかく、今の状態のスナップショットです。

前の所はシム1/16の土地2つでしたけど、今はシム1/4の土地1つになってます。ということは、倍広がりました!(・ー・)b ♪ 店舗は92軒あります。(10プリムは14軒、30プリムは64軒、50プリムは14軒)
オープニングの翌日辺り、Keitee Jie先生が寄ってくれました。

もうそろそろ看板が欲しいと思って刀を噛んだまま携帯で相談☆

(実は、怒っている顔が欲しかったので携帯を装着しました(笑)その後は、友達に普通の「感情HUD」を頂きました。^^; )
表情がかなり違ってきますね:

新・木霊の木に来てください!
http://slurl.com/secondlife/Shinobiya%20land/120/145/298/

前の所はシム1/16の土地2つでしたけど、今はシム1/4の土地1つになってます。ということは、倍広がりました!(・ー・)b ♪ 店舗は92軒あります。(10プリムは14軒、30プリムは64軒、50プリムは14軒)
オープニングの翌日辺り、Keitee Jie先生が寄ってくれました。

もうそろそろ看板が欲しいと思って刀を噛んだまま携帯で相談☆

(実は、怒っている顔が欲しかったので携帯を装着しました(笑)その後は、友達に普通の「感情HUD」を頂きました。^^; )
表情がかなり違ってきますね:

新・木霊の木に来てください!
http://slurl.com/secondlife/Shinobiya%20land/120/145/298/
Posted by 鎌千 雪之狼 (Yukinoroh Kamachi) at
13:40
│Comments(0)
2008年08月01日
蓑(みの)のスカート
蓑のお尻の部分をスカートにしました。
座ったら、今まではこんな感じでした:

でも今はこんな感じ:

あと、テキスチャを少し直しました。
購入していただいた方に無料のアップデートを送らせていただきます。
座ったら、今まではこんな感じでした:

でも今はこんな感じ:

あと、テキスチャを少し直しました。
購入していただいた方に無料のアップデートを送らせていただきます。
2008年07月30日
初心者の話
去年のこの時期、アカウント作成は無料になってきたので、そのころ生まれた(セカンドライフ用語)人が大勢いますね。拙者の場合、去年の7月2日でした。昔試してみた Active Worlds をもう一度調べてみたら、リナックス不対応でした。他に3Dチャットが出来るソフトを探してみたら、セカンドライフを見つけました。
それで、いろいろ語らせてください (・ー・)ノ 写真も見せますから!(P.S.: 当時はただのプリントスクリーンキーでスクリーンショットを撮っていましたので人の名前がバレてしまいます。隠しときました。L$の残高も秘密!(もちろん、初心者のときは0L$でしたw)
国際のゲームは日本人に近い姿にしたかった。数時間かかって姿を弄りました。身長をすこし小さくして、眼瞼を折り返して、鼻を弄るのも大変でした。まずはインドネシア人に似てると言われました。その後、何回も弄りってみました。


初心者だと、変な服を着て変なところに行って、頭の上にオウムを飾って踊ることがありますね。

京都幕末SIMで無償で配ってあった着物を手に入れて、三宮SIMにある BEC(BEGINNERS ESCORT CLUB)というカフェとサンドボックスに在住していました。
風火輪を開発しながら(3ヶ月ぐらいかかった)、初心者と一緒にセカンドライフの使い方ち物作りを勉強しておりました。三宮SIMには、秋祭りもありました。




「仕事」は最初、風火輪を履いてうろうろしながら、興味のある方に売れました。その後Viridian Plazaで店を開きました。千の寿庵のSenri Ohさんにかかなりお世話になりました。

三宮SIMには、例えば管理人がいないとき、セカンドライフのことがよく分らない初心者を的にして篭、飛びち○こ、オービット銃などで攻撃しにきた外国人のテロリストはどんどん堪えられないのでオーナーに「力を貸してください!」と頼みました。で、サンドボックスの管理人になりました。でも、カフェのオーナーはテロリストが使う武器を使ってテロリストを反撃して、三宮SIMの管理人三人もサンドボックスでああいう武器で遊びにきてることが気づいたら、その管理人との争いになって管理を止めさせて三宮SIMを出ました。

それで浪人になって、Ninzou Nishiという頭(カシラ)に会いました。そして日本橋のサンドボックスの管理人になりました。また、風火輪はよく売れてきましたので、高いスキンを購入ことが出来ました。
そこからは現在の歴史。
ところで、一番最近の姿はこんなの:

それで、いろいろ語らせてください (・ー・)ノ 写真も見せますから!(P.S.: 当時はただのプリントスクリーンキーでスクリーンショットを撮っていましたので人の名前がバレてしまいます。隠しときました。L$の残高も秘密!(もちろん、初心者のときは0L$でしたw)
国際のゲームは日本人に近い姿にしたかった。数時間かかって姿を弄りました。身長をすこし小さくして、眼瞼を折り返して、鼻を弄るのも大変でした。まずはインドネシア人に似てると言われました。その後、何回も弄りってみました。


初心者だと、変な服を着て変なところに行って、頭の上にオウムを飾って踊ることがありますね。

京都幕末SIMで無償で配ってあった着物を手に入れて、三宮SIMにある BEC(BEGINNERS ESCORT CLUB)というカフェとサンドボックスに在住していました。
風火輪を開発しながら(3ヶ月ぐらいかかった)、初心者と一緒にセカンドライフの使い方ち物作りを勉強しておりました。三宮SIMには、秋祭りもありました。




「仕事」は最初、風火輪を履いてうろうろしながら、興味のある方に売れました。その後Viridian Plazaで店を開きました。千の寿庵のSenri Ohさんにかかなりお世話になりました。

三宮SIMには、例えば管理人がいないとき、セカンドライフのことがよく分らない初心者を的にして篭、飛びち○こ、オービット銃などで攻撃しにきた外国人のテロリストはどんどん堪えられないのでオーナーに「力を貸してください!」と頼みました。で、サンドボックスの管理人になりました。でも、カフェのオーナーはテロリストが使う武器を使ってテロリストを反撃して、三宮SIMの管理人三人もサンドボックスでああいう武器で遊びにきてることが気づいたら、その管理人との争いになって管理を止めさせて三宮SIMを出ました。

それで浪人になって、Ninzou Nishiという頭(カシラ)に会いました。そして日本橋のサンドボックスの管理人になりました。また、風火輪はよく売れてきましたので、高いスキンを購入ことが出来ました。
そこからは現在の歴史。
ところで、一番最近の姿はこんなの:

Posted by 鎌千 雪之狼 (Yukinoroh Kamachi) at
20:38
│Comments(1)
2008年07月22日
2008年07月16日
タイピングオーバーライダーシリーズ、完成♪
発売ではないですが、忍者タイピングポーバーライダーの看板を更新しましたので投稿させていただきます (^ー^)b
モデルは頭(かしら)のNinzou Nishiさん。
モデルは頭(かしら)のNinzou Nishiさん。
2008年07月05日
2008年06月25日
2008年06月13日
木霊の主
5月3日から11日までは、弟と一緒に紀伊半島を回りました。途中で、SL友人と始めて会えました。しかしSLのイメージは強いですね。今、その友達をSLで会ったら、SLの姿より、リアルの姿を思い出してしまいます ^^; まあ、お互いもそうですね。拙者も、リアルはかなり違うと言われました ^^;
そしてSLでは、拙者の普通のタイトルは「木霊の木 主」。「オーナー」も「オーナー」も、長すぎて使えませんでしたから「主」にしました。でもこれで神主みたいになってしまいますよね?^^;

木霊の主はもちろん、木霊を持った方がいいので、旅行中で友人にもののけ姫の木霊を頂きました ^^;

中は玉が入っているので揺らすと映画の中の音とおなじの鳴ります Σ(・ヮ・ノノ
嬉しい!ありがとう! ^^
そしてSLでは、拙者の普通のタイトルは「木霊の木 主」。「オーナー」も「オーナー」も、長すぎて使えませんでしたから「主」にしました。でもこれで神主みたいになってしまいますよね?^^;

木霊の主はもちろん、木霊を持った方がいいので、旅行中で友人にもののけ姫の木霊を頂きました ^^;

中は玉が入っているので揺らすと映画の中の音とおなじの鳴ります Σ(・ヮ・ノノ
嬉しい!ありがとう! ^^
Posted by 鎌千 雪之狼 (Yukinoroh Kamachi) at
21:33
│Comments(0)
2008年04月30日
さようなら、日本橋サンドボックス
また「さようなら」状態ですね。
今日まで拙者は、木霊の木と河童の池というモールをやる以外は、日本橋SIMのサンドボックスを建てて管理してきました。しかしオーナーは建物無しのサンドボックスの方が欲しいと言いましたので、今日、建物を消して、同時に管理を止めました。これで、別にオーナーが嫌いなわけではないが、建物無しの土地は、管理する必要がありませんかな?
サンドボックスがなくなる前、スナップショットを撮りまくりました。
そしてセカンドライフの歴史としてサンドボックスを紹介させていただきます。
じゃーん!デザインは、時のオカリナの「森の神殿」です。
そしてシステム水と関係のある物を作るとき、システム水が便利ですので、一ヶ所はサンドボックスの地面を下げておきました。

中に入ると、入り口付近にカフェがあります。カプチーノも自由に飲めました!壁に、私はリアルで取った写真が貼ってあります。ドアの近くに設置してあるの黒とグレイ色の変な帽子は、体がおかしくなったとき、直せるための道具です。

自動ドアを触ると大きい、広いところに入ります。

たしかに広いね!

なにか問題が起これば、この赤いボタンでサンドボックスを使う方が簡単に拙者を呼ぶことが出来ます。

カフェの上に、フィッティングルームがあります。


ここで海が見えています。

この石に座れば、スカイボックスにテレポートすることが出来ます。

スカイボックスは、武器などを使ってみたいとき、他のユーザーに邪魔にならないための場所です。

スカイボックスの入り口に設置してあるこの石に座ると地面に戻ることが出来ました。

2階には作成中の迷路があります。









ここに体が消えてしまう。幽霊がいたと言われています(笑)


迷路の終わり。でも、何かが違う気がしますよね?

なるほど。迷路の始まり辺り、隠れ道がありますね。





1階の天井を消したら、迷路の地図が初めて良く見えました。

何もない砂場になってきました。ちょっと悲しいね!
今日まで拙者は、木霊の木と河童の池というモールをやる以外は、日本橋SIMのサンドボックスを建てて管理してきました。しかしオーナーは建物無しのサンドボックスの方が欲しいと言いましたので、今日、建物を消して、同時に管理を止めました。これで、別にオーナーが嫌いなわけではないが、建物無しの土地は、管理する必要がありませんかな?
サンドボックスがなくなる前、スナップショットを撮りまくりました。
そしてセカンドライフの歴史としてサンドボックスを紹介させていただきます。
じゃーん!デザインは、時のオカリナの「森の神殿」です。
そしてシステム水と関係のある物を作るとき、システム水が便利ですので、一ヶ所はサンドボックスの地面を下げておきました。

中に入ると、入り口付近にカフェがあります。カプチーノも自由に飲めました!壁に、私はリアルで取った写真が貼ってあります。ドアの近くに設置してあるの黒とグレイ色の変な帽子は、体がおかしくなったとき、直せるための道具です。

自動ドアを触ると大きい、広いところに入ります。

たしかに広いね!

なにか問題が起これば、この赤いボタンでサンドボックスを使う方が簡単に拙者を呼ぶことが出来ます。

カフェの上に、フィッティングルームがあります。


ここで海が見えています。

この石に座れば、スカイボックスにテレポートすることが出来ます。

スカイボックスは、武器などを使ってみたいとき、他のユーザーに邪魔にならないための場所です。

スカイボックスの入り口に設置してあるこの石に座ると地面に戻ることが出来ました。

2階には作成中の迷路があります。









ここに体が消えてしまう。幽霊がいたと言われています(笑)


迷路の終わり。でも、何かが違う気がしますよね?

なるほど。迷路の始まり辺り、隠れ道がありますね。





1階の天井を消したら、迷路の地図が初めて良く見えました。

何もない砂場になってきました。ちょっと悲しいね!

Posted by 鎌千 雪之狼 (Yukinoroh Kamachi) at
22:00
│Comments(0)